日本カイロプラクティック徒手医学学会誌 2003年4巻 掲載論文

髄液検査後に発症した髄膜刺激症状の1症例からみる発症と検査のメカニズムの考察
The Possible Mechanism of Meningeal Irritation Symptom; the case study of apatient who had Lumbar Puncture Concomitance.
荒木 寛志
Hiroshi ARAKI

長期施療にて日常生活と軽作業が出来るまでに回復した椎間板ヘルニアの1症例
A Case Study in Chiropractic Long Term Adjustment:A Recovery from Intervertebral Disc HerniationShigeyoshi GOTO
後藤 繁義
Shigeyoshi GOTO

短下肢測定器の試作と眼球運動刺激による脚長変化の測定
The experiment alapparatus measuring leg-length change and thedynamicchange of the leg-length by optical stimulation evoking eye movements
大藤 晃義/大場 弘/黒田 孝春
Teruyoshi DAITOH,Hiroshi OBA,Takaharu KURODA

腰部体幹筋刺激による中枢神経系への影響(第3報)一腰部長軸方向への高速低振幅牽引によるブラインドスポットの変化一
The Spinal Muscular Stimulative Effects on the CNS(3rdReport)-Long-Axial Traction and Blind-Spot Change-
本多 直人/大場 弘/大藤 晃義/紅林 格/山本 尚司/野田 直子
Naoto HONDA,Hiroshi OBA,Teruyoshi DAITOH,Itaru KUREBAYASHI,Hisashi YAMAMOTO,Naoko NODA

表面筋電計による乗馬療法の有効性
Efficacy of the horse-riding therapy observed by surface EMG
小玉 俊彦
Toshihiko KODAMA

スポーツコンディショニングとマニュアルセラピー一身体バランスと仙腸関節機能からの考察一
Sports conditioning and manual therapy-The study from the body balance and sacroiliac joint fimction-
山本 尚司
Hisashi YAMAMOTO